ネガティブさをまったり感に転換する心地良さがあります。ぐだぐだゆるゆるな親子二人を象徴するのが小学校から貰い受けたジャージ。サイズLLのダサぽんジャージは、まったりユニホームなのです。
【本の感想】長嶋有『猛スピードで母は』
2001年 第126回 芥川賞受賞作。「猛スピードで母は」
2001年 第92回 文學界新人賞受賞作。「サイドカーに犬」
小学校高学年の頃、両親についをどんな思いを持っていただろう、と考える時があります。
小学校低学年までは、世界の中心には父さんと母さんがいました。中学生になると、友達や異性と自分の関係に比重が移り、親の存在が鬱陶しくさえなっていきます。親にべったりするわけではないけれど離れ難く、友情や愛情の何たるかも実は良く分からないときが、小学校高学年ぐらいでしょうか。
長嶋有『猛スピードで母は』に収録の『サイドカーに犬』、そして芥川賞受賞作『猛スピードで母は』は、どこかに置き忘れてきた、そんな子供の頃の気持ちを思い出させてくれます。
『サイドカーに犬』では父の愛人との同居した数日を、『猛スピードで母は』ではシングルマザーである母と恋人との別れを、それぞれ小四の薫と小五の慎の目線で描いています。
他所から見ると、決して幸せではない薫や慎の家庭。そこが彼らの世界の全てだから幸も不幸もないのでしょうが、薫の父の愛人 洋子さん、慎の母の恋人 慎一さんの登場により、彼らなりに日常に起きたさざ波を感じています。けれども、二人は、それについて誰かに問うことはしません。居心地の悪さを抱きつつも、答えを得ることによって失うものがあるという思い。子供は、子供なりに気を使うのです。シチュエーションは違っても、誰にでもあるんじゃないでしょうか。
無邪気に親と向きあうでもなく、かといって割り切ることも無視することもできない。なんとなく誰かが傷つくことを恐れてしまう。そんな子供の心情が、簡潔で淡々とした文章から滲み出てきます。
本書の二作品は、共に読了後、爽やかな余韻を残します。『サイドカーに犬』は、描き方によって悲劇としても成立しそうですが、ちょっとした不幸せぐらいものともしない快活さがあります。こういう感覚で作品を創れるって、素敵です。
本書を読んで、ノスタルジックな気分に浸るとともに、薫や慎への愛おしさで一杯になりました。これは、自分が今や父親だからなのでしょう。
本作品が原作の、2007年公開 竹内結子、ミムラ 出演『サイドカーに犬』はこちら。
- その他の長嶋有 作品の感想は関連記事をご覧下さい。